0歳児の寝かしつけって本当に大変ですよね💦
抱っこでやっと寝たと思ったら布団に置いた瞬間に目を覚ます…いわゆる「背中スイッチ」に何度泣かされたことか。私も新生児期から毎晩のように格闘していました。でも、寝かしつけを助けてくれるグッズを取り入れることで生活が驚くほどラクになったんです✨
今回は、先輩ママや実際に使った私の体験談を交えて「買ってよかった!」と心から思えた0歳児の寝かしつけグッズをランキング形式でご紹介します。きっとあなたのおうちでも役立つアイテムが見つかりますよ。
第1位 コンビ「ネムリラ オートスウィング」
0歳児の寝かしつけといえば、やっぱりこれ!電動で揺れるハイローチェアの定番「ネムリラ オートスウィング」です。赤ちゃんが心地よいリズムで揺らされると、まるでママに抱っこされているような安心感を覚えてスヤスヤ眠ってくれます。抱っこで1時間かかっていた寝かしつけが数分で終わることもあり、腰や腕への負担がぐっと軽くなります。高さ調整もできるので、日中の居場所としても離乳食のときのチェアとしても長く使えるのが魅力です。
|
第2位 ラブツリー「スワドルアップ」
“奇跡のおくるみ”として人気のスワドルアップは、新生児期から大活躍しました。赤ちゃんのビクッとするモロー反射をやさしく抑えて、安心感を与えてくれるアイテムです。バンザイポーズのまま着せるだけなので、夜中の寝かしつけも本当にラク!「着せた瞬間から寝るようになった」「朝までぐっすり眠るようになった」という声も多く、洗い替えで2枚3枚と持っているママも少なくありません。
|
第3位 おやすみたまご
雑誌やSNSでも話題の「おやすみたまご」は、授乳クッションとしてもベッドとしても使える万能アイテムです。Cカーブの形状で赤ちゃんをやさしく包み込み、布団に置いたときに発動する“背中スイッチ”を防いでくれます。抱っこの姿勢を保ったままそっと手を抜けるので、赤ちゃんが起きにくく、寝かしつけのストレスが大幅に減りました。私自身も「もっと早く買えばよかった!」と感じたグッズのひとつです。
|
第4位 ディモワ「たまごマットおくるみ Sleep」
おくるみとマットが一体化したユニークな寝具です。卵のような丸いマットに赤ちゃんを寝かせて包み込むことで、布団の冷たさやモロー反射の刺激を軽減してくれます。夜中に何度も起きていた赤ちゃんが、これを使い始めてからまとめて寝てくれるようになったという口コミも多数。出産祝いとしても人気のアイテムで、実用性とデザイン性を兼ね備えています。
|
第5位 コニー抱っこ紐 FLEX
新生児期から使える布製の抱っこ紐です。赤ちゃんをママにぴったり密着させることで、安心してすぐに眠りについてくれます。「どんなに泣いてもコニーで抱っこすれば寝てくれる!」というママの声も多く、我が家でもお昼寝タイムの救世主になりました。軽くて装着も簡単なので、家の中でも外出先でも大活躍します。
|
第6位 ベビービョルン「バウンサー Balance Soft」
手動で揺らすシンプルなバウンサーですが、赤ちゃん自身の動きで自然にゆらゆらしてくれるのが特徴です。電動ではない分コンパクトで持ち運びも簡単。ちょっと家事をしたいときや、お風呂上がりの待機時間に座らせておくのにも重宝します。赤ちゃんが自分で揺れてご機嫌になってくれる姿は見ているだけで癒されます。
|
第7位 タカラトミー「すやすやメロディ」
可愛いぬいぐるみの中から、胎内音やオルゴールが流れる寝かしつけおもちゃです。赤ちゃんが泣き止んで安心する効果があり、添い寝のおともとしても最適。夜中に目を覚ましたときでも、音を流すとまた眠ってくれることがあり、ママの睡眠時間確保にもつながります。
|
第8位 タカラトミー「おやすみホームシアター」
天井いっぱいに映る星空やキャラクター映像と、やさしいオルゴールの音楽で寝室を癒しの空間にしてくれるプロジェクターです。寝かしつけを「楽しい時間」に変えてくれるので、ママも一緒にリラックスできます。0歳だけでなく、少し大きくなってからもベッドタイムの習慣として長く使えるのも嬉しいポイントです。
|
第9位 おしゃぶり
やっぱり定番のおしゃぶりも外せません。赤ちゃんの「吸いたい欲求」を満たして安心させ、自然と眠りに導いてくれます。夜中の頻回授乳でママが疲れてしまうときにも助けられるアイテムです。サイズや形状はいくつか試して、赤ちゃんに合うものを見つけるのがおすすめです。
|
第10位 ベビースリーパー
布団を蹴飛ばしてしまう赤ちゃんのために大活躍するのがスリーパーです。着る毛布のように体を包むので、夜中に布団がはだけても安心。寒い冬だけでなく、春秋にはガーゼ素材の薄手タイプも重宝します。「スリーパーを着せると寝るスイッチが入る」というママの声もあり、ねんねの習慣作りにも役立ちます。
|
まとめ
0歳児の寝かしつけは、ママやパパにとって一番の悩みといっても過言ではありません。でも、便利なグッズを上手に取り入れることで驚くほどラクになることがあります。今回ご紹介したランキングの中から、あなたのお子さんに合いそうなものをぜひ試してみてください。グッズの力を借りて、ママも赤ちゃんもぐっすり眠れる毎日を過ごせますように😊