シングルだけど、お金をかけずに娘に英語教育したい!
インターナショナルスクールは高すぎて無理😂
英語教室も月謝が結構高いし、「週1回で本当に話せるようになるの?」という疑問も…。
じゃあ——おうちでコスパよく英語教育をやろう!
我が家の取り組み
- 1歳〜:YouTubeで英語チャンネルを聞き流し
- 2歳〜:ママが簡単な英語で声かけ
現在2歳半の娘が話せるようになった英語はこちら💓(どんどん語彙が増えてます!)

娘ちゃん
good morning!
good night.
yummy!
good!
Hello!
oh no!
oh my gosh!
Where are you?
Here I am.
I’m ready.
Are you ready?
Not yet.
Wait, please.
yes / no
What’s your name?
I’m ○○.
this one!
私の英語も、繰り返し使っているフレーズは聞き取れるようになっています。(返事は日本語が多めですが😂)
さらに英語のお歌もいくつか歌えます♪
実は私、英語が話せませんでした
よく「ママが英語できないと無理でしょ?」と言われますが、違います。
私は全く英語が話せず、今も娘と一緒に勉強中です💪
この記事では、コスパ重視で実践しているおうち英語を紹介します。
参考になれば嬉しいです✨
子供の英語教育 ― 小さいうちが大事な理由
0〜6歳くらいは、英語の耳や発音感覚を作るゴールデンタイム!
脳や耳の発達段階が、言語習得にとても有利に働きます。
なぜ小さいうちが有利なのか
- 耳が柔軟
- 日本語にない音(R/L、thなど)も聞き分けられる。
- 8〜12歳ごろから徐々に柔軟性が減る。
- 発音の筋肉が作られやすい
- 舌や口の動きを自然に真似できる。
- 大人は意識的な矯正が必要になり、時間がかかる。
- “勉強”ではなく“生活”として吸収できる
- 暗記ではなく、聞いたまま・真似したままで身につく。
- 感情とセットで記憶しやすい
- 「楽しい」「好き」という気持ちと一緒に覚えると長期記憶になりやすい。
小さいうちの英語教育ポイント
- 毎日5〜10分でもOK。継続が大事
- 聞くだけでなく声に出す
- 日常生活に英語を混ぜる(例:「Let’s wash your hands!」)
- 日本語も大事にし、バランスよく
効果的なおうち英語の方法
私が効果を感じているのは
「親の声かけ」+「YouTubeなどの英語インプット」の組み合わせです。
なぜ効果的?
- 音と意味がリンクする
親の声かけは状況と英語が同時に入る。 - 多様な音に触れられる
親の発音とネイティブの発音、両方に慣れられる。 - アウトプットの機会が増える
- 「わかる!」体験がモチベにつながる
YouTube活用のコツ
- 1日15〜30分程度
- 歌や会話が多い番組(例:Super Simple Songs、Peppa Pig)
- 親の声かけは短く日常的に
- 気に入った動画を見つけて同じ歌やフレーズを繰り返し聞く
親も英語を話せるようになると最強!
メリット
- 家での英語接触量が爆増
- 英語が生活の一部になる
- 発音やリズムを一緒に練習できる
- 親子でモチベを共有できる
AI英語学習アプリがおすすめ!
私が使っているのは Speak(スピーク)。
無料お試し期間もあったと思うので、ぜひ一度試してみてくださいね!
英会話スクールより安く、すきま時間にできて、恥ずかしさゼロで話せます。
特徴
- 会話中心で、子供にすぐ使える英語が学べる
- AIがリアルタイムで発音や表現を指摘
- ネイティブによる自然な英語表現が学べる
- 初級〜上級まで幅広く対応
- 年間契約なら月1,650円〜
まとめ
- 小さいうちに英語環境を作るのは本当に効果的
- 親の英語力はゼロからでもOK。声かけ+動画で十分始められる
- 親も一緒に学べば効果は何倍にも
- AI英会話アプリは、忙しい親の最強ツール!
また娘ちゃんのおうち英語の進捗は報告させていただきますね😆
コメント